« 旅する心 | Main | 柿本人麻呂 »

October 02, 2006

象を食べる?

「象を食べる時どう食べる?」と云う問いに面食らった。「食べません」と思ったが、物事を計画的にやっていくにはどうすべきかの例えであった。

2年で食べるなら、365日X2年で割って、毎日これくらい食べれば、2年で食べれるとか、3年なら云々とか、、結局、大きな目標は、毎日これくらい進めて、近づいていくとか、そういうロードマップ、道しるべのようなものが必要と云う例えであった。

バルセロナの教会サクラダファミリヤは約220年前に着工、まだ約100年要る工事だと云う。300年以上かけて建設中。

私の人生で、色々な工事をやるのに、資材を放ったらかして、工事中断や、何を工事しているやら、わからない作業も多いことに気づく。

私は、人生は、決して効率ではないと思っている。だが、何を工事したいのか、何を造りたいのかは、ある程度明確でないと、充実しないものだと思う。特に年を重ねてくるとその気持が強くなる。

|

« 旅する心 | Main | 柿本人麻呂 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 旅する心 | Main | 柿本人麻呂 »