« 静けさの感動、ノーテレビデー | Main | 雑誌「ゆとりくらぶ」紹介 »
安藤昌益の「自然直営道」は英訳もあり、海外でも読まれていると云う。この中に、「直耕」と云う言葉で、彼は自然界を表現していると云う。
全てのものが、「自分で耕し、自分で食べている」と云う考え。真の営み、地球の実態。
陰と陽は対極にあるのではなく、「一気の進退」。気が進んだ状態を"陽"、同じ気が退いた状態を"陰"と云う。坐禅の呼吸を想起する。吐かねば吸えぬ、吸わねば吐けぬ。共に自然界の営み。
June 23, 2006 in 人生 | Permalink Tweet
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Comments