« 一日のなかの四季 | Main | 輝く食物繊維 »

May 14, 2006

コンビニ無しの国

イタリアには、コンビニも、24時間営業のファミレスも無いとの話を、亜細亜大学の長野美根先生(食物学)の話で聴き驚いた。小さな子供達が行けるレストランは、ピザ屋さんだけ。お湯をかけて食べるインスタント食品も無し。

イタリアはスローフードの国。 そして長寿の国。

|

« 一日のなかの四季 | Main | 輝く食物繊維 »

Comments

日本はすぐ手が届くところに食べ物が蔓延してますよね。
食の勉強を少しでもかじると
その代価として健康があることに早く気付かなければと痛切に思います。

でも時々頼っちゃうんですけどね。自戒しなきゃ。

Posted by: chiri | May 14, 2006 05:59 PM

chiriさん、便利さの代価に健康を安売りすることが多い世の中ですね。

経済社会は左脳社会。人間の精神・身体の充実には、右脳即ち、効率でなく人間らしさへの配慮がいるのでしょう。効率重視の経済社会にブレーキをかけるのは、人生の意義に対する感性の問題でしょうか。イタリアは、芸術的な面白い国ですね。

Posted by: Life-Artist | May 15, 2006 05:18 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 一日のなかの四季 | Main | 輝く食物繊維 »