« 銀座区民館での食育勉強会 | Main | 2:1 カルシウム マグネシウム 比率 »

April 20, 2006

5:1から1:3ヘ

現代日本人は、動物性たんぱくと植物性たんぱくの摂取比率を大体5:1で摂っていると云う。この動物性たんぱくの過剰摂取の改善無しに、健康体は維持出来ないと思う。人間より体温の高い動物の肉に含まれる脂肪が、人間の体温(36度内外)で固まる事を想像すると・・・・確かに恐い。

たんぱく質は、人間の身体を作る大切なもの、大豆や魚で摂れば大改善。(魚は人間の体温より低い海水のなかの生き物で、魚の油は、サラサラです)

年代別の、摂取目安は大体次の通りとの事。
5:1を1:3等に変える事は、ちょっと真剣でないと出来ない。

10代 50%:50%
20代 40%:60%
30代&40代: 35%:65%
50代&60代: 25%:75% 即ち 1:3
70代以上 : 20%:80% 即ち 1:4

|

« 銀座区民館での食育勉強会 | Main | 2:1 カルシウム マグネシウム 比率 »

Comments

動物性たんぱく質の摂取が高いのは知っていましたが、5:1とは驚きです!
我が家の主人は魚嫌い、野菜の煮物嫌い、
毎日頭が痛いです。
でも、健康が何よりの財産!
少しずつでも改善できればと思っています。

Posted by: chiri | April 20, 2006 12:38 PM

chiriさん、私も男性への食の勉強を促すのも大切だと思っています。身体は、食べて来たものの成績表です。ご家族の健康管理、大変でしょうが、頑張ってください。

Posted by: Life-Artist | April 21, 2006 07:10 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 5:1から1:3ヘ:

« 銀座区民館での食育勉強会 | Main | 2:1 カルシウム マグネシウム 比率 »