« 相田みつを、金子みすずの言葉 | Main | 最強のビジネスマン »
九州の姉から、母が、林芙美子の文学が好きだったことを聞いた。 また30年も前、亡くなった3番目の姉の看病に九州から東村山を訪れていた母が、国木田独歩の「武蔵野」の一節を口ずさんだことも覚えている。 当時私は大学生。
林芙美子随筆集と、「武蔵野」は、今 私の書棚の中にある。 母が読んだ同じ文字、文章を、私も読んでると思うと、嬉しくなる。 どんな気持で読んだか、親子だから想像できる。 はーん、そうだったのかなど、微笑ましくなることもある。
January 15, 2006 in 書籍・雑誌 | Permalink Tweet
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Comments