« 雪と熱燗 | Main | DNA アドベンチャー »

January 23, 2006

医師の姉歯化懸念?

日本の医療費は、年間約31兆円。医師の数26万人(自衛隊と同じくらいの数)。 外来患者欧米の4倍。 一人当たり診察時間 米国の1/5。

日本のパチンコ産業の規模は約34兆円。 日本の葬儀産業は15兆円。 これは数字の比較は何なのだろう? マスコミの大衆扇動は、医師の姉歯化を押し進める恐れを感じる。 日本の医療は迷走しつつあると思う。

一方、米国は医療費高騰で、無保険者は約4、000万人(人口の15%)もいる。個人破産の半数(200万人内外)は医療費破産と云う。 米国の医療費は生活感覚的には日本の約10倍と云う。

従来の日本型の医療も駄目だが、米国型もとんでもない。 単なる医療費抑制でなく、病気にならないように、予防に予算を使い、病気にかかったら適切な医療を受けられるように、医療制度の悪化を防いでもらいたい。 先ずは、生活習慣病の予防の為にも、本気で、動物性脂肪・砂糖を減らす広報も必要と思う。

|

« 雪と熱燗 | Main | DNA アドベンチャー »

Comments

葬儀産業の規模が15兆円とは大きすぎると思いますが。1.5兆円ですか。どこのデータでしょうか。

昨年の公正取引委員会の調査では推定7000億円程度だということです。私はもう少し余分に見ても1兆1千億円程度かな、と思っています。

それとも、調査対象が違うのでしょうか。

Posted by: 流風 | January 23, 2006 06:40 PM

流風さん、コメント有難うございます。 出典は、文藝春秋社 「日本の論点2006」です。 596ページ 、日本の医療費の項目です。 余りにも差があり過ぎますネ。 葬式周辺産業も含んでいるのでしょうか? 要チェックですね。 文藝春秋社に確かめてみます。

Posted by: Life-Artist | January 23, 2006 07:51 PM

Life-Artistさん 

 ↓ 私も反省の必要ありです。
生活習慣病の予防の為にも、本気で、動物性脂肪・砂糖を減らす広報も必要と思う。

Posted by: りりー姫 | January 24, 2006 11:09 AM

普通の人は、知識と行動は別で、中々行動できる人は少ないと思います。 だから、健康は難しいのだと思います。 自分との真剣勝負ができるかが大事なのでしょう。 私も修業しています。

Posted by: Life-Artist | January 24, 2006 10:48 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 雪と熱燗 | Main | DNA アドベンチャー »