« 「お早う中年探偵団」の思い出 | Main | 遺伝子組み換え作物 »

October 07, 2005

腐らないミルク

喫茶店などで、コーヒーについてくる、ミルクが、椰子油で出来ている事を知った。 椰子油に乳化剤をいれて白くしているとのこと。 椰子油は、植物由来でありながら、動物性油脂の性状をしていると云う。 椰子は暑い国の植物だから、常温でも固まる動物性脂肪の性状に似ているのだろうか?

何気なく、見かける食べ物にも、沢山の気づかなかった不思議がある。

|

« 「お早う中年探偵団」の思い出 | Main | 遺伝子組み換え作物 »

Comments

 コーヒーフレッシュは、ミルクではないというのは確かに不思議ですね。
 私は小さい頃コーヒーフレッシュは美味しいということを発見し、数個ずつ飲んでいた経験があります。
 それから、西日本新聞に、食の問題について考える「食卓の向こう側」という記事があります。Life-artistさんのご指摘の子供の「食育」に関する問題も多く取り扱われています。
 そこで、以前”いかに廉価な代替物で、本物らしさを作り出すか”を示す実例としてコーヒーフレッシュが登場したことがあるんですよ。(西日本ブックレット「食卓の向こう側」no.4~輸入・加工知らない世界~p.32)。
 その物の外見を見たり、食べたり飲んだりするだけでは、わからない秘密が加工食品には多くありそうですね。消費者として、こういった情報をできるだけ持っておきたいと思っています。

Posted by: 美鈴 | October 10, 2005 10:44 PM

美鈴さん、あれは"コーヒーフレシュ"と云う名前なのですか? 情報有難うございます。 子供の頃、知らずに数個づづ飲んでいたとは、消費者としてはあり得る事ですね。 動物性脂肪の摂り過ぎの現代人、子供達には要注意ですね。 先ずは、知る事が先で、食育の大切さを感じます。

Posted by: Life-Artist | October 11, 2005 06:38 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 「お早う中年探偵団」の思い出 | Main | 遺伝子組み換え作物 »