« オリンピック選手達の"気"のエネルギー | Main | 救援物資、楽器 »

October 17, 2005

思い通りにならないことの効用

何でも思い通りになったらどうなるのだろう? もしかすると、思い通りにならないことも、人生で大きな、役割を果たしてくれているような気もする。 そのバランスが問題で、適度な、未達成感が、日々の生活の動機付けをしているように思う。

人体における、活性酸素や、悪玉コレステロールも、人体では何らかの役割を果たしているはずだ。 過剰になったら病気になるが、無くなっても病気になるのではと思う。

濁り過ぎても、きれい過ぎても、魚は棲めない、適度な混ざり方が大切なのだろう。

|

« オリンピック選手達の"気"のエネルギー | Main | 救援物資、楽器 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« オリンピック選手達の"気"のエネルギー | Main | 救援物資、楽器 »