« 思い出に残る一日 | Main | バランスとリズムの世界、調和 »

July 28, 2005

122才の事例

先日行なわれた日経ホールでの健康セミナーで、人類の最高長寿事例として、フランスのカルマンさんと云う女性の例を聞いた。 彼女は、1875年生まれ、1997年に亡くなり、122才だったとのこと。

122年と云う人間の寿命、また西南の役(1887年)の頃に生まれた人が、最近まで生きておられたと云う事に驚いた。

講演をした90代の現役医師、日野原先生は、カロリー制限と長寿の関係についても述べられた。 人間に近い赤毛猿の事例で、カロリー制限30%の猿と、制限無しの猿では、明かにカロリー制限猿が毛並みも良く若く、長寿であったとの事。 確かに、食べ過ぎと長寿は、結びつかないように思って納得。 何事も「足るを知る」謙虚な生活態度が大事かと思った。

|

« 思い出に残る一日 | Main | バランスとリズムの世界、調和 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 122才の事例:

» [気になるブログ10件]
今日の格言************************************************音符だけが音楽ではありません。鳥の声を聞いても、谷川のせせらぎを聞いても、それを音楽と聞こえる耳を養いなさい(久保田稲子 東洋音楽学校 元教授)************************************************あ...... [Read More]

Tracked on July 28, 2005 02:51 PM

« 思い出に残る一日 | Main | バランスとリズムの世界、調和 »